2008年9月1日月曜日

アライグマ見つかりました

画像タイトル:img20080901220002.jpg -(93 KB)

アライグマ見つかりました 名前:Wa[2008/09/01,22:00:02] No.1582
 昨年9月以降プッツリその行方がつかめなかったアライグマですが、約一年ぶりで見つかりました。
 昨年見つかった場所から直線距離で約5~600m、県道24号線(土浦境線)沿いで常磐自動車道寄りです。


 沼のへりに東西に伸びるケモノ道を行き来しているようですので、この周辺が生活圏かも。



2008年6月15日日曜日

金ブナ

 
データタイトル:美しい -(50 KB)

金ぶな 名前: hana [2008/06/15,22:35:13] No.71

  • 魚調査を始めて3年半、大池ではじめて、金 ぶなが釣れました。
  • 金ぶなはかつてもどこにでも見られた魚だそうですが、かなり珍しい魚になってしまったとか。





データタイトル:うれしい -(50 KB)

フナの稚魚 名前: hana [2008/06/15,22:39:34] No.72

  • 昨年3万匹のギルを採ったことで、フナが孵化できたのだろうか。
  • このところわずかながらも稚魚が捕獲できる日が続いている。




2008年5月29日木曜日

いったい何があったのか

 データタイトル:img20080529234121.jpg -(51 KB)

いったい何があったのか 名前: hana [2008/05/29,23:41:21] No.69

  • 外来魚調査、捕獲を続ける中で、クサガメやウシガエルもかごに入る。
  • 大きさ重さを測り放つ。
  • こんな痛々しいものが採れたのはじめてのこと。



データタイトル:池の中も厳しい -(50 KB)

これは誰にかじられた、それとも 名前: hana [2008/05/29,23:45:36] No.70

  • クサガメ受難、今まで100固体以上を捕まえたが、
  • はじめてのこと。


2008年5月22日木曜日

ブラックバスの稚魚


 データタイトル:佃煮もおいしい -(50 KB)

ブラックバスの稚魚 名前: hana [2008/05/22,00:11:32] No.68

  • ブラックバスの稚魚の群れが見られるようになった。
  • 今日は6群見つけることができた。
  • 一群れで1万匹とも言われる。
  • 去年稚魚が見られた場所とは違う。
  • なぜ?


2008年3月19日水曜日

水質調査

データタイトル:img20080319231351.jpg -(49 KB)

水質調査 名前: hana [2008/03/19,23:13:51] No.66
2005年9月、外来魚調査、捕獲と同時に始まった水質調査、現在も月一度、水面20㎝、水底から20cmの2箇所でDO、PH、水温、EC(電気伝導度)の計測、水深、光量、透明度、そして動物プランクトン、植物プランクトンを捕獲し続けています。
(独)国立環境研究所のご協力を得て行っています。



データタイトル:img20080319231905.jpg -(47 KB)

動物、植物プランクトン 名前: hana [2008/03/19,23:19:05] No.67
プランクトンネットで集めたプランクトン、毎月同じやり方で、だプランクトンを集めています。
回収ビンをよく見ると、ぴちぴち動く動物プランクトン、数は多いもののあまり動かない植物プランクトンがたくさん見られました。

2008年1月28日月曜日

大寒の朝


データタイトル:成果? -(126 KB)

大寒の朝 名前: hana [2008/01/28,21:15:40] No.65

  • 大寒の朝、池は広く凍り、魚捕獲の籠も氷で囲まれる。
  • 氷を割りながら船を進ませ、目的地へ。
  • 氷りもなんのその、籠を勢いよく引き上げる。
  • 魚、集まる場所を日により微妙に変えているようで、
  • 取れるところが変わる。
  • 今日はどこに集中しているのか。
  • ギルとの知恵比べ。
  • 今は週3回、調査・捕獲を続けている。
  • 1回約150匹、およそ800グラム捕獲。
  • 昨年生まれのチビギルがほとんど。
  • 昨年と比較すると、最近は大型サイズの数がかなり少ない。
  • それにしてもギルの繁殖力はすさまじい。
  • 成果??